模型なゆうさん
通りすがりの模型職人の住むF1模型部屋
| ホーム |
2015-11-29 23:45 |
カテゴリ:1/150 SHORTY TRAIN TOKYU5000 (Ba)
展示会前のハードな制作のリハビリを兼ねて、Bトレイン東急初代青がえるを制作。

まずは台車を作って、先頭車両に中間車両。

昔懐かし、大井町行にしてみました。時々バイト先の目黒から目蒲線に乗り、大岡山で乗り換えて大井町線(旧田園都市線)で大井町まで帰ったりしてました。

線路に乗っけてさらにGOOD。

まずは台車を作って、先頭車両に中間車両。

昔懐かし、大井町行にしてみました。時々バイト先の目黒から目蒲線に乗り、大岡山で乗り換えて大井町線(旧田園都市線)で大井町まで帰ったりしてました。

線路に乗っけてさらにGOOD。
スポンサーサイト
2015-11-22 23:38 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
金曜日の夜から、土曜日の夜を超えて日曜の朝6時30分にようやく完成。2晩完徹でしたぜ。写真を撮る間もなく会場へ向かってなんとか間に合いました。で、完成品を会場でパチリ。

全体像に、

船首部分のクローズアップ。

角度を変えてもう1枚。
いや~、今年もハードな制作になっちゃいましたな。ちなみに、会場へはこちらも展示。

おじさま方には超人気で、みんな写真を撮ってかえってましたよ。

全体像に、

船首部分のクローズアップ。

角度を変えてもう1枚。
いや~、今年もハードな制作になっちゃいましたな。ちなみに、会場へはこちらも展示。

おじさま方には超人気で、みんな写真を撮ってかえってましたよ。
2015-11-18 23:54 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
2015-11-17 23:56 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
さあて天霧のマスキングを剥がしていきましょう。とその前に、魚雷の頭をセミグロスブラックで塗装しておきます。

右側は昨日塗装した砲身。左側が魚雷です。ブースで乾かしておいて、マスキング剥がし。

多少はみ出したところがありますが、良しとしましょう。船体とセットして、こんな感じ。

だんだん駆逐艦らしくなってきましたね。明日は、砲塔、魚雷発射管、煙突等の構造物を組み上げて、塗装していきましょう。

右側は昨日塗装した砲身。左側が魚雷です。ブースで乾かしておいて、マスキング剥がし。

多少はみ出したところがありますが、良しとしましょう。船体とセットして、こんな感じ。

だんだん駆逐艦らしくなってきましたね。明日は、砲塔、魚雷発射管、煙突等の構造物を組み上げて、塗装していきましょう。
2015-11-17 23:30 |
カテゴリ:1/9 LISA (Fi)
2015-11-17 23:27 |
カテゴリ:1/72 NAKAJIMA A2N1-2 TYPE90 AKAGI (Fi)
2015-11-16 23:48 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
今日は、船体と前後甲板を呉工廠色で塗装しましょう。まずは船体に、

メイン甲板。

そして船首楼甲板。

エッチングの砲身と手すりも塗装しましたが、砲身の加工はなんとかできそうですけど、手すりは時間的に無理っぽいですな。

メイン甲板。

そして船首楼甲板。

エッチングの砲身と手すりも塗装しましたが、砲身の加工はなんとかできそうですけど、手すりは時間的に無理っぽいですな。
2015-11-15 23:56 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
今日は1日、マスキング作業に励みました。まず船首楼甲板が時間がかかってやっと終了。

引き続き主甲板に移りましたが、魚雷運搬軌条を筆頭にモールドが点在してるので、こっちもかなり時間がかかっちゃいました。

なんとか貼り終えましたが、1日中マスキングのみで終わってしまいました。
さあて展示会に間に合うのか、不透明になってきましたぜ。

引き続き主甲板に移りましたが、魚雷運搬軌条を筆頭にモールドが点在してるので、こっちもかなり時間がかかっちゃいました。

なんとか貼り終えましたが、1日中マスキングのみで終わってしまいました。
さあて展示会に間に合うのか、不透明になってきましたぜ。
2015-11-14 23:49 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
2015-11-13 23:52 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
純正エッチングパーツの説明書を良く読んでみると、「本製品はプライマーなどの下地塗装は不要です」って書いてあるじゃないですか。ちっ、ひと手間損しちゃったぜ。

早速、舷外電路貼りをスタート。でも、すぐに時間切れ。続きは明日ね。

早速、舷外電路貼りをスタート。でも、すぐに時間切れ。続きは明日ね。
2015-11-12 23:59 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
昨日はちょっと忙しくて制作できなかったんですが、今日もちょっとだけしかさわれません。

天霧と九〇艦戦のエッチングパーツにマルチプライマーを吹いておきました。舷外電路に12.7ミリ砲身、手すりですが、時間的に手すりまで付けられるかが微妙な雰囲気です。

天霧と九〇艦戦のエッチングパーツにマルチプライマーを吹いておきました。舷外電路に12.7ミリ砲身、手すりですが、時間的に手すりまで付けられるかが微妙な雰囲気です。
2015-11-10 23:45 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
2015-11-10 23:20 |
カテゴリ:1/9 LISA (Fi)
セミグロスブラックも乾いたようなので、対戦車ライフルを切り出して仮組み。

ちょっとライティングが悪くて白とびしちゃったので、撮りなおし。

こんな感じでどうでしょう。完成させることに意義がある。とっとと塗装していきましょう。

ちょっとライティングが悪くて白とびしちゃったので、撮りなおし。

こんな感じでどうでしょう。完成させることに意義がある。とっとと塗装していきましょう。
2015-11-09 23:38 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
2015-11-08 23:46 |
カテゴリ:1/9 LISA (Fi)
LISAも塗装にかかりましょ。まずは超音波洗浄器でクリーンアップ。

今回は親衛隊バージョンにするので、セミグロスブラックでエアブラシ。


パンツに続いて、略帽。


ブースで乾かして、明日はブーツをグロスブラックね。

今回は親衛隊バージョンにするので、セミグロスブラックでエアブラシ。


パンツに続いて、略帽。


ブースで乾かして、明日はブーツをグロスブラックね。
2015-11-08 23:39 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
昨日は、展示会前の最後の例会に参加してきました。もうほんとに時間がありませんぜ。
艦首と艦尾の貼り合わせ部分に呉工廠色を吹いてみると、


あちゃー、どっちもガタガタじゃないですか。艦尾は波に隠れて目立たないでしょうけど、艦首はPT109とのカラミで目立つ部分なのでもう少しならしておかなくっちゃね。
艦首と艦尾の貼り合わせ部分に呉工廠色を吹いてみると、


あちゃー、どっちもガタガタじゃないですか。艦尾は波に隠れて目立たないでしょうけど、艦首はPT109とのカラミで目立つ部分なのでもう少しならしておかなくっちゃね。
2015-11-02 23:54 |
カテゴリ:1/350 SHIMAKAZE & KANMUSU (Ma)
2015-11-02 23:44 |
カテゴリ:1/144 MILLENNIUM FALCON ep.7 (Ba)
同じく新発売のミレニアムファルコン、フォースの覚醒版。2015年の65番、3,323円。

こちらもカラーリングとアンテナくらいしか見分けられません。さすがにバンダイなのは、エンジン部分のエフェクトパーツがついてることですかな。

こちらもカラーリングとアンテナくらいしか見分けられません。さすがにバンダイなのは、エンジン部分のエフェクトパーツがついてることですかな。
2015-11-02 23:40 |
カテゴリ:1/72 RESISTANCE X-WING FIGHTER (Ba)
早くも新作「フォースの覚醒」バージョンが発売されました。2015年の64番、1,618円。

レジスタンス仕様のX-WINGです。違いは、カラーリングとBB-8が乗ることぐらいかな?
良く見るとエンジン部分がスリムになってるのかな?

レジスタンス仕様のX-WINGです。違いは、カラーリングとBB-8が乗ることぐらいかな?
良く見るとエンジン部分がスリムになってるのかな?
| ホーム |