模型なゆうさん
通りすがりの模型職人の住むF1模型部屋
| ホーム |
2015-09-29 23:52 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
二晩おいて、波の具合はどうでしょうか?


盛ったところ以外は透明になりました。ほぼ乾いたようなので、PTを外してみると、

良い感じですな。じゃあ、マスキングを取ってセットしてみましょう。



艦船模型の新人にしては上出来です。このまま十分に乾燥させておいて、ここからは主役の艦船を進めていきますぜ。最後に白波をペイントして最終完成に持ち込みましょう。


盛ったところ以外は透明になりました。ほぼ乾いたようなので、PTを外してみると、

良い感じですな。じゃあ、マスキングを取ってセットしてみましょう。



艦船模型の新人にしては上出来です。このまま十分に乾燥させておいて、ここからは主役の艦船を進めていきますぜ。最後に白波をペイントして最終完成に持ち込みましょう。
スポンサーサイト
2015-09-27 23:49 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
お題の天霧、ちょっとだけ弄りました。

PT109と艦首をマスキングして、PT周辺の波を整形します。

ウォーターエフェクトを盛ってから、スパチュラで整形。

角度を変えて、


こ~んな感じになりました。さあて、乾いてのお楽しみ。

PT109と艦首をマスキングして、PT周辺の波を整形します。

ウォーターエフェクトを盛ってから、スパチュラで整形。

角度を変えて、


こ~んな感じになりました。さあて、乾いてのお楽しみ。
2015-09-24 23:54 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
2015-09-23 23:54 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
さて一晩おいたウォーターエフェクトはどうでしょうか?


こ~んな感じで、ほぼ透明になりました。分厚い部分がまだ白く残ってますが、ほぼ乾いたようなのでマスキングを取っちゃいます。

きれいに船体の形がくり抜かれてますぜ。じゃ、船体を合わせてみましょうかね。

おお~っ。良いではありませんか。初めてにしては上出来、上出来。
いろんな角度で、まず遠目から。


続いて、寄ってみると。




寄るとどうかな?って部分もありますが、初っ端はこんなもんでしょう。うんうん。
次回は、艦首と艦尾のパテ整形と、衝突寸前のPT109のセッティングに入りましょう。


こ~んな感じで、ほぼ透明になりました。分厚い部分がまだ白く残ってますが、ほぼ乾いたようなのでマスキングを取っちゃいます。

きれいに船体の形がくり抜かれてますぜ。じゃ、船体を合わせてみましょうかね。

おお~っ。良いではありませんか。初めてにしては上出来、上出来。
いろんな角度で、まず遠目から。


続いて、寄ってみると。




寄るとどうかな?って部分もありますが、初っ端はこんなもんでしょう。うんうん。
次回は、艦首と艦尾のパテ整形と、衝突寸前のPT109のセッティングに入りましょう。
2015-09-22 23:58 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
それじゃあ、ベースの制作。
船体をマスキングしてベースに固定。

まず左舷側から、ウォーターエフェクトを絞り出して、スパチュラで波を整形。


引き続き右舷側も整形。


これで一晩置いて、乾燥を待ちましょう。乾燥すると透明になるんですぞ。
船体をマスキングしてベースに固定。

まず左舷側から、ウォーターエフェクトを絞り出して、スパチュラで波を整形。


引き続き右舷側も整形。


これで一晩置いて、乾燥を待ちましょう。乾燥すると透明になるんですぞ。
2015-09-22 23:30 |
カテゴリ:1/12 HONDA RS1000 ENDURANCE (Ta)
2015-09-21 23:58 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
さてさて天霧ですが、ナットを固定するのにエポキシ接着剤を買ってきました。

んで、貼っつけて一晩おいたらこんな感じ。

さあ、先を急ぎましょう。舷窓のモールドをピンバイスで深めときます。開けた左舷。

これから開ける、右舷。ちょっと解りにくいですね。

開けおわったら、左右の船体と船底の接着。
舳先の菊花紋章ならぬフェアリーダーは別パーツになってます。

一晩おいて、明日はベースの波表現だな。

んで、貼っつけて一晩おいたらこんな感じ。

さあ、先を急ぎましょう。舷窓のモールドをピンバイスで深めときます。開けた左舷。

これから開ける、右舷。ちょっと解りにくいですね。

開けおわったら、左右の船体と船底の接着。
舳先の菊花紋章ならぬフェアリーダーは別パーツになってます。

一晩おいて、明日はベースの波表現だな。
2015-09-19 23:54 |
カテゴリ:デカール・エッチングパーツなどのはなし
小物も続々入荷中。まずはマガジンキットの零戦21型とF-14に欠かせない、シートベルト、1,404円、790円。

ちび丸空母艦載機のクリア成形バージョン、1,037円×2。

次回は空母翔鶴がラインナップされてます。

ちび丸空母艦載機のクリア成形バージョン、1,037円×2。

次回は空母翔鶴がラインナップされてます。
2015-09-19 23:46 |
カテゴリ:1/16 FELDMARSCHALL ROMMEL (Ta)
2015-09-19 23:42 |
カテゴリ:1/12 HONDA S800 (Do)
2015-09-19 23:35 |
カテゴリ:1/24 ALFA ROMEO 155 V6 TI (Ta)
2015-09-08 23:38 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
2015-09-06 23:47 |
カテゴリ:1/350 DESTROYER AMAGIRI (Fi)
昨日は久しぶりの例会に参加してきました。展示会まで残すことあと2ヶ月あまり、果たして天霧の脳内モデリングは3次元化されるのでしょうか?
ということで、そろそろ制作にかかりましょう。船底に補助桁をセットして仮組み。


合いは良さそうなので接着して、次回にベース固定から波の制作にかかりましょう。
ということで、そろそろ制作にかかりましょう。船底に補助桁をセットして仮組み。


合いは良さそうなので接着して、次回にベース固定から波の制作にかかりましょう。
2015-09-03 23:27 |
カテゴリ:模型なゆうさんのはなし
今日は、年に1回の成人病検診の日でした。お休みをいただいたので、夕方からイオンシネマで、ターミネーター・ジェニシスを観てきました。

T2シリーズのKITを買ったので、最新作も押さえとかなきゃね。やっぱシュワちゃんがメインで出ると良いですなあ。

T2シリーズのKITを買ったので、最新作も押さえとかなきゃね。やっぱシュワちゃんがメインで出ると良いですなあ。
2015-09-03 23:24 |
カテゴリ:デカール・エッチングパーツなどのはなし
モデルグラフィックスのマガジンキット、F-14D。F-14B換装用のデカールにコンバージョンキット、パイロットフィギュアが入荷しました。

これでジョリーロジャースのクリスマススペシャルマーキングを作りましょうかねぇ。

これでジョリーロジャースのクリスマススペシャルマーキングを作りましょうかねぇ。
2015-09-03 23:19 |
カテゴリ:1/12 SANDTROOPER (Ba)
バンダイの新作、サンドトルーパー。2015年の54番、2,041円。

1/12のフィギュアシリーズ、そろそろネタも尽きてきそうですね。次はボバフェットでしたっけ。できれば、ダースモールも出して欲しいですな。

1/12のフィギュアシリーズ、そろそろネタも尽きてきそうですね。次はボバフェットでしたっけ。できれば、ダースモールも出して欲しいですな。
| ホーム |